オンラインインタビュー Part.5【オンラインサロンについて】元原誠吾×吉澤遼馬×安良田卓也
前回のPart.4「SNSの活用方法」から引き続き、元原誠吾先生、吉澤遼馬先生、安良田卓也先生のお三方へインタビューを行います。 今回のテーマは「オンラインサロンについて」。 お三方いずれもオンラインサロンをすでに主宰さ...
前回のPart.4「SNSの活用方法」から引き続き、元原誠吾先生、吉澤遼馬先生、安良田卓也先生のお三方へインタビューを行います。 今回のテーマは「オンラインサロンについて」。 お三方いずれもオンラインサロンをすでに主宰さ...
近年、柔道整復師の副業について注目が集まっています。 副業といっても方法やパターンは人それぞれ。 本記事では、柔道整復師が行う代表的な副業のケースを、実例を交えながらご紹介させていただきたいと思います。 柔道整復師が副業...
※写真のモデルはイメージになります。 こんにちは! 東京都内の整骨院の院長、および代表取締役をしている「からだ・けんこうサポーター」と申します。 整骨院業界に入っておよそ16年ですが、前職はプロ漫画家を目指してそのアシス...
※写真のモデルはイメージになります。 皆さんは施術するにあたって1番大切なものは何だと思いますか? 「施術技術」でしょ? そう思う方が多いのではないでしょうか。 もちろん施術技術も必要ですが、それよりもっと大切なものがあ...
柔整やってますか? 皆さまはじめまして。柔道整復師の長田(おさだ)と申します。 今回のコラムでは、私が地方移住をして整骨院を開業したお話を担当します。 地方に移住したきっかけ 私はもともと4万人くらいの街で整骨院を営んで...
柔道整復師と似た職業って何がある? そう聞かれると、意外と色々な職業が思い浮かびませんか? 国家資格として唯一無二の資格である柔道整復師でも、仕事内容や大きなカテゴリーとしてみたときに似ていると感じる職業は少なくありませ...
※写真のモデルはイメージになります。 今回のコラムでは、「運動療法」をテーマとして、私の考えや目指すビジョンなどをお伝えしたいと思います。 今後将来的に柔道整復師やスポーツトレーナーを目指そうとしている方は、ぜひ最後まで...
無事に学校に入学したものの、その後はどうしたら良いのだろう…? そう思っている方もいるのではないでしょうか? 今回のコラムでは、私が柔道整復学科の専門学校を卒業し、現在の接骨院で勤務するようになるまでについて書いていこう...
私は接骨院で5年間働いたあと、10年間ほど整形外科で働き、その後開業をしました。 そのときの転職・独立のきっかけとなった思いなどが参考になればと思い、この記事を書きました。 ” 柔道整復師 ” と...