【柔道整復師になりたい!】働きながら資格取得する方法とは?

※写真のモデルはイメージになります。

” 働きながら柔道整復師の資格を取りたい! “

この考え方自体は珍しい話でもなく、実際に私も働きながら柔道整復師の資格を取得した人のひとりです。

本記事では、実際にどうやって働きながら柔道整復師の資格を取得したのか、私の実体験をもとにお伝えをさせていただきたいと思います。

働きながら ” 柔道整復師の資格を取得する ” 方法とは

働きながら柔道整復師の資格を取得するためのオススメは、「午前コース」「夜間コース」などのコースを設けている専門学校を選ぶことです。

ちなみに私は「午前コース」を選択することで、学校自体は毎日お昼には終了していたため、午後は働きながら学校に通うことができました。

また、「夜間コース」の場合は、学校により若干異なりますが、夕方以降から授業が始めるケースがあるため、会社勤めの方などが就業後に通学をしているケースも珍しくはありません。

もちろん、「午前コース」「夜間コース」どちらでも柔道整復師の資格取得に必須な科目はしっかりと履修ができますのでご安心ください。

実際のタイムスケジュール

これは、私が専門学校に通っていたときの実際のタイムスケジュールです。

当時の記憶をもとに記載をしていますので、若干の時間の誤差等があるかもしれませんがあらかじめご了承下さい。

時間詳細
8:00起床
9:20授業開始(1日2コマ)
12:30授業終了
13:00昼食
14:00アルバイト・パート
22:00帰宅・夕食
24:00就寝

お昼以降からしっかりと働くことができるため、毎月それなりの収入を得ながら専門学校に通える点は大きなメリットでした。

私の場合、通学中は色々な経験をしたいという考えから整骨院では働かず、スポーツジムなどで働いていましたが、私が知る限り、学生向けにお昼以降からの整骨院スタッフを募集している施設もたくさん存在します。

アルバイトやパートで整骨院で働きながら、柔道整復師の資格を取得することも充分に可能です。

こちらの記事でも学生時代にアルバイトで働くことについて触れております。もしよければ一緒にご参照ください。

働きながら ” 柔道整復師の資格を取得する ” メリット

働きながら柔道整復師の資格を取得するメリットは主に以下のようなことが考えられます。

  • 経済的負担の軽減
  • 社会経験を積みながら資格が取れる
  • 現在の仕事を辞める必要がない

まず、大きなメリットは収入を得ながら専門学校に通うことができるため経済的負担の軽減に繋がることです。

実際に働きながら通学をしている方は意外と多く、とくに「午前コース」や「夜間コース」などは、20~50代前後の幅広い方たちが通っています。

なかにはすでに会社員で、正社員という立場のまま通学をしている方も居ました。

また、働きながら資格を取ることで、社会経験を積むことができるため、最終目標が独立開業であることが多い柔道整復師にとっても大きなメリットになります。

働きながら ” 柔道整復師の資格を取得する ” デメリット

働きながら柔道整復師の資格を取得することはメリットがある反面、デメリットも存在します。

代表的なデメリットは以下のとおりです。

  • 1日のスケジュールがタイト
  • 学習時間の確保が難しい
  • 高い志(こころざし)が必要

働きながら柔道整復師の資格を取得することは十分に可能ですが、当然ながら1日のスケジュールがかなりタイトになってしまいます。

そのため、自宅学習などに時間を割くことができないため、授業中にある程度の理解を行う必要があり高い集中力が必要となります。

また働きながら柔道整復師の資格を目指している方は、志(こころざし)の高い方が多く、成績も上位の人が多い傾向にあります。

逆に志が低い方の場合は、仕事と学習の両立が難しく、志半ばで資格取得を断念してしまう方もいらっしゃるため、志の高さは必ず必要となります。

「午前コース」と「夜間コース」どちらがオススメか

専門学校に通うとき、「午前コース」と「夜間コース」で悩まれる方は少なくありません。

こればかりはご自身の働いている環境に合せることをおすすめします。

例えば、私の場合はスポーツジムの仕事が基本的に夕方から深夜にかけてのシフトがメインだったので、午前は学校に通うことにしました。

逆に、日中にお仕事をされている人は「夜間コース」がおすすめです。

どちらにしても1日のタイムスケジュールは、かなりタイトになりますので充分にシミュレーションを行う必要があります。

いざ学校に通い始めたあと、体力的にキツイなどの理由で学業が疎かになってしまっては本末転倒です。

例えば、私の同級生に夜遅くまで働いているがゆえに朝起きることができず、単位を落としてしまうような方もいました。

このようなケースでは、働きながら学校に通っている意味がなくなってしまいます。

意外とこのような状況に置かれてしまう方は少なくないため、ご自身の生活スタイルを事前にしっかりと把握しておく必要があります。

まとめ

働きながら柔道整復師の資格を取得することは充分に可能です。

3年間という少し長い期間、仕事と学業を両立させることは決して楽なことではありませんが、高い志を持てば確実に目標を達成することができます。

これから柔道整復師を目指そうとしている方、学校に通われようと思われている方へ少しでも参考になれば幸いです。


執筆者情報

柔道整復師
中村 匠(なかむら たくみ) 先生

医療機関によるメディカルフィットネス代表トレーナー・総合型フィットネスクラブトレーナー・福岡、大分市内での整骨院。
現在は、大分市でゆらぎ整骨院を経営。完全予約制・1日少数制を導入しながらライターとしての活動も行っている。

公式ホームページ:
ゆらぎ整骨院 https://www.yu-sekkotsuin.com/

RSS 柔整ドットコム